2016/12/14

オーリンズ正立フォーク新型RWUファーストインプレッション

そういえばまだ書いてなかった。

 
懲りずにSLYへ。。。

転けたまま今シーズン〆るのも精神的にあれだしとりあえず行こうよと誘われ
まぁ確かに一理あるので、絶対スロットル開けない、フロントフォークの具合をちょっと
確かめる程度と心に固く決めて。

 
こっち面はまだこんな感じですが。

 
こっち面は綺麗です。
こんだけ引くと分からないけど、フォークの突き出し量は20mm。


プリロード初期値、圧側13クリック、伸び側12クリックで走行開始。
ちょいオーバーステア気味が好きな自分としてはコーナーでフロントが重く感じる。
微調整でなんとかなりそうな範疇。

明らかに違うと感じたのは最終コーナー手前の下りからのブレーキ〜進入まで。
制動距離が短くなってるように感じる。思ったよりも減速し過ぎてしまう。
もしくはスピード高めのままコーナー進入する安定感が出たか、
減衰がしっかり効いてるお陰か、その両方か。

実際、最終コーナーに関しては他の緩いコーナーとは逆にラインがコンパクトに取れ
アクセル開けるタイミングも早く出来そう。
これは凄いなあ。減速も加速も以前より短時間でクイックにできそう。

その後少し設定を変えて、圧側8クリック、伸び側9クリックに。
これはフィーリング的にはイマイチだった。
でも何故か設定変更前と同じくらいの気の抜き方で走って1秒も短縮。
なんだろうなあ。

フィーリング的には、圧側は戻して、伸び側を強めにするのが良さそう?
また次回。


その他のこのフォークに関する特筆事項

・剛性感高し。これはデメリット無し。
・ステムがワイドになったせいかハンドル切るのが少しだるい。
・めっちゃ輝いてて日の下では目立つ。
・街乗り時は上質感が半端ない。疲労軽減になりそう。

2016/12/03

メーター周り

 
サービスマニュアルを眺めています。

スピードメーターが逝ってしまったため、メーター周りを刷新しようと
社外スピードメーターを取り付けようとしています。

最初は純正メーターまで来ている配線の中からスピードのパルス線を探そうとしたんですが
最近のバイクは電装系がハイテクになっていて、スピードやらタコやらガソリン残量やら
色んなセンサーからの情報が一度ECUに集まって、「データ」という一本の線で送られてるようです。

ならばECUに入る前にスピードパルスを探してしまえば良いだろうと。

 
見つけました。
ECUに入る直前の黒青の線。ここに割り込ませます。

配線噛ませたら電圧計を当てて、ジャッキアップして後輪を回してみたら
数Vでパラパラと変動するので当たってたっぽい。

 
デイトナのNANO2という小型デジタルスピードメーターを付けてみました。
なんかゴチャゴチャしてしまったな。。。
配線はバッチリで、この後試走して動作を確認。

真ん中のタコメーターはXR1200X純正です。
ホワイトフェイスでレーシーで良い感じ!

中古で買ったのでオドメータが前の車両の走行距離になってしまってますが
79,000km(元の走行距離)− 12,300km(購入時のメーターの距離) = 66,700kmを足すと覚えておこう。

 
キーONでこんな感じ。
オレンジ照明は良いなー。

でも、やっぱりシンプル化したいかも。。。